知的財産権の侵害において弁護士が対応できることとは
インターネットやデジタル技術の発展により、音楽・映像・ソフトウェア・デザインなどの知的財産は、かつてよりも簡単にコピー・拡散される時代になりました。
それに関連して、知的財産権の侵害トラブルも増加しています。
今回は、知的財産権侵害に直面した際に弁護士がどのような対応を行えるのか、その具体的な内容を見ていきます。
弁護士が対応できる主な業務
知的財産権の侵害に関連して、弁護士が対応できるのは以下のような業務です。
- 権利侵害の有無の調査・法律的評価
- 差止請求・損害賠償請求
- 交渉・和解のサポート
- 仮処分の申立
- 刑事告訴のサポート
- 侵害防止のための契約書チェック
それぞれ確認していきましょう。
権利侵害の有無の調査・法律的評価
弁護士は、対象となる行為が本当に知的財産権の侵害に該当するのかを調査・評価します。
- 著作権侵害に該当するかどうか
- 商標や特許の権利範囲に含まれるか
- 「引用」として適法に扱えるか
法的根拠に基づいて整理してもらえるため、被害者側が感情的に動いてしまうリスクを防止できます。
差止請求・損害賠償請求
侵害が明らかである場合、弁護士は加害者に対して差止請求や損害賠償請求を行えます。
内容証明郵便での警告書送付から、訴訟提起に至るまでさまざまな方法があります。
交渉・和解のサポート
知的財産権侵害の紛争は、必ずしも裁判で解決する必要はありません。
むしろ、ビジネス上の関係を考慮して交渉で和解に至るケースも多くあります。
弁護士は代理人として相手方と交渉し、依頼者にとって有利な条件での解決を目指します。
仮処分の申立
緊急性がある場合には、裁判所に対して仮処分命令を申し立てることも可能です。
たとえば、侵害品の販売をすぐに止めなければ被害が拡大してしまうような場合、仮処分により早期に販売差止を実現できます。
刑事告訴のサポート
著作権法や商標法などに違反する行為は、刑事罰の対象となる場合もあります。
弁護士は、被害届や告訴状の作成を支援し、警察や検察への対応をサポートします。
侵害防止のための契約書チェック
将来のトラブルを予防するために、ライセンス契約や秘密保持契約(NDA)、共同開発契約などの契約書を弁護士にチェックしてもらうのも重要です。
事前に法的リスクを潰しておくことで、知的財産権を守る体制を整えられます。
まとめ
知的財産は、企業や個人の大切な資産です。
侵害を放置すれば経済的損失やブランド毀損につながりかねません。
しかし無理に独力で交渉すると、かえって解決が難しくなる可能性があります。
少しでも不安を感じたら、早めに弁護士へ相談することをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
パワハラなどのハラス...
■企業におけるハラスメント対策の必要性近年では、すべての企業においてハラスメント対策を行うことが必要不可欠となりました。その理由として、まず法的観点としてはパワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)の施行があげられます。こ […]
-
金銭トラブル
「友人や親戚にお金を貸したけど、なかなか帰ってこず不安だ」という方、「ローンや消費者金融の返済が膨れ上がって困っている」という方など、金銭に関するお悩みのお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。 まず、金銭の貸 […]
-
会社の廃業・解散から...
「赤字が続いているため、会社をたたみたい。どのような方法で廃業すればよいだろうか。」「特別清算にはならないようだが、普通の清算はどのように行えばよいのだろうか。」会社の解散や清算に関するこうしたお悩みをお持ちの方は決して […]
-
離婚裁判にかかる平均...
離婚をめぐる話し合いがまとまらず、調停でも解決できなかった場合、最終的な手段として離婚裁判に進みます。しかし、いざ裁判となると「どのくらいの期間がかかるのか」「なぜ長引くのか」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。 […]
-
カルテ開示請求・証拠...
医療過誤の訴訟は、医師側の過失責任を立証することが大変難しく、難しい訴訟類型の一つです。その理由の一つに、情報収集・証拠収集の難しさがあります。患者の情報や、治療情報、投薬情報、治療経過の情報は医療機関側が全て保有してお […]
-
企業における顧問弁護...
「取引先から契約書を見直すように頼まれたが、社内に対応できる人材がおらず困っている。」「顧客との間でトラブルが起きている。法的にはどのように対応するのがよいのだろうか。」企業法務に関してこうしたお悩みをお持ちの方は決して […]
よく検索されるキーワード
-
- 会社倒産 堺市 弁護士 相談
- 行政問題 和歌山 弁護士 相談
- 会社倒産 滋賀 弁護士 相談
- 医療過誤 堺市 弁護士 相談
- 会社倒産 京都 弁護士 相談
- 企業法務 和歌山 弁護士 相談
- 交通事故 兵庫 弁護士 相談
- 行政問題 滋賀 弁護士 相談
- 行政問題 大 弁護士 相談
- 会社倒産 大阪市 弁護士 相談
- 不動産トラブル 大阪市 弁護士 相談
- 相続 堺市 弁護士 相談
- 企業法務 堺市 弁護士 相談
- 会社倒産 豊中市 弁護士 相談
- 遺言作成 和歌山 弁護士 相談
- 交通事故 大 弁護士 相談
- 不動産トラブル 堺市 弁護士 相談
- 不動産トラブル 吹田市 弁護士 相談
- 離婚 和歌山 弁護士 相談
- 金銭トラブル 堺市 弁護士 相談
弁護士紹介
どんなお悩みでも、一人で悩まずにまずはご相談ください。
初回法律相談は30分まで無料で対応させていただいております。また、事前のご予約があれば土日祝日、夜間でも相談可能です。お仕事の関係で平日・日中に来所することが難しい方は、お気軽にお問い合わせください。
セカンドオピニンオンとして当事務所をご利用いただくことも可能です。
弁護士 有田 和生(アリタ カズキ)

-
- 所属団体
-
大阪弁護士会
-
- 経歴
-
1997年 3月 智辯学園和歌山高校 卒業
2001年 3月 立命館大学法学部 卒業
2008年 3月 大阪大学大学院 高等司法研究科 修了
2009年 12月 弁護士登録(大阪弁護士会)
弁護士 權野 裕介(ゴンノ ユウスケ)

-
- 所属団体
-
大阪弁護士会
-
- 経歴
-
2000年 3月 大阪府立三国丘高校 卒業
2005年 3月 大阪大学法学部 卒業
2008年 3月 大阪大学大学院 高等司法研究科 修了
2009年 12月 弁護士登録(大阪弁護士会)
弁護士 常谷 麻子(ツネヤ アサコ)

-
- 所属団体
-
大阪弁護士会
-
- 経歴
-
2000年 3月 北海道立釧路湖陵高校 卒業
2005年 3月 大阪大学法学部 卒業
2008年 3月 大阪市立大学大学院 法曹養成専攻 修了
2008年 12月 弁護士登録(札幌→和歌山→大阪弁護士会)
2012年 9月 和歌山市 任期付公務員弁護士
2016年 4月 近畿財務局 任期付公務員弁護士
2020年 4月 茨木市 短期任期付公務員弁護士
その他公務
大阪市行政不服審査会 委員
大阪労働局公共調達監視委員会 委員
事務所概要
- 01法テラス無料相談対応可能
- 02地下鉄四つ橋線肥後橋駅から徒歩1分
- 03相談は完全個室で対応いたします。(12名まで対応可能)

名称 | 土佐堀通り法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-15-27 アルテビル肥後橋5階 |
TEL | 06-6479-1223 |
FAX | 06-6479-1224 |
対応時間 | 9:00~18:30(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |