行政事件訴訟とは
行政事件とは、国民が行政庁の公権力の行使に対して不服を申し立てることや、行政法規の適用に関する訴訟事件のことです。簡単に言えば、国や県、自治体を相手取って訴訟を起こすことです。例えば、建築確認申請をしたところそれが同意されなかった、ということや、保育園廃止の条例が違法だとするものだとか、行政庁を相手取るものは非常に多岐に渡ります。行政事件の訴訟については、行政事件訴訟法が定められています。
そもそも、県や市町村を相手にとっても勝てるのか、というように疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かに、行政は当然、基本的には法に従った運用をしますから、堂々と違法なことをすることは少ないかもしれません。また、行政運用や行政法の解釈というのは非常に専門的で、法律や規則の数も膨大ですから、一般の方には分かりにくい内容も多く含まれています。実際、行政事件では90パーセント以上が行政側の勝訴だといわれています。
しかし、行政庁の判断が必ずしも法的に正しいとは限りません。行政庁によってなされた処分を厳密な意味で考えてみると、法律的な観点では違法であることが実際によくあります。緻密な検討を重ねて行政側の行為が違法である法的根拠を提示することが重要です。
具体的な行政事件は、本当に多種多様ですが、一部を紹介すると、住民監査請求・情報公開請求をしたい、または却下されたことを争いたいという事案や、公務員の懲戒減給処分を受けたという事案、運転免許の停止に納得できない、営業や建築、開発の不許可に対する取消訴訟、各種給付金の不支給となってしまったなどがあります。行政の判断に納得がいかない方は、弁護士に相談し、行政の判断に法的な誤りがないのかをしっかりと検討することが大切です。
土佐堀通り法律事務所は、大阪市、堺市、豊中市、吹田市をはじめ、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山等近畿エリアにお住まいの皆様からの法律相談を承っております。ご相談いただける分野としては、行政事件、離婚、債権回収のほか、一般民事・家事事件、刑事事件など幅広く承っております。事前予約で休日・時間外も対応可能です。
お悩みやご相談のある方は、是非お気軽に土佐堀通り法律事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
労働法務
「ハラスメントに関する法律が制定されたと聞いたが、業務にどのような影響があるだろうか。」「就業態度の悪い社員に対しては、どのような処分をすることができるだろうか。」労働関係のこうしたお悩みをお持ちの方は決して少なくありま […]
-
遺留分侵害額請求権の...
遺留分侵害請求とは、簡単にいうと、相続人が最低限受け取ることができる最低ラインです。通常、相続とは法定相続分(法律で決められている分け前の割合)に従うか、相続人間の話し合いによって決めるのですが、亡くなった方(被相続人) […]
-
医療訴訟において患者...
■ 医療訴訟について医療訴訟とは、不適切な医療行為によって患者が被った被害(死亡や後遺障害)が存在する場合に、それについて患者側が損害賠償請求の訴訟をすることを医療訴訟や医療過誤訴訟と呼びます。日本における医療訴訟の受理 […]
-
【弁護士が解説】養育...
養育費について父母間で取り決めを行っても、養育費が支払われないというトラブルは多いです。養育費は一般に、支払期間が長期にわたるので、その分未払い問題が発生しやすいのです。養育費未払いの対策としては、養育費の取り決めを公正 […]
-
離婚裁判にかかる費用...
夫婦が離婚をする場合、双方が任意に協議を行い手続きする場合や、離婚調停を行い調停が成立する場合があります。 これに対して、任意の協議で離婚がまとまらず、第三者である調停委員をいれて行われた調停も不成立に終わると、離婚裁判 […]
-
カスタマーハラスメン...
パワハラ・セクハラ・ハラハラなど、さまざまなハラスメントが問題視される昨今、カスタマーハラスメントが問題視されています。 カスタマーハラスメントとは、カスタマー、すなわち、顧客や取引先、消費者が、自身がお客様であるという […]
よく検索されるキーワード
-
- 離婚 奈良 弁護士 相談
- 顧問弁護士 和歌山 弁護士 相談
- 金銭トラブル 滋賀 弁護士 相談
- 行政問題 大阪市 弁護士 相談
- 会社倒産 吹田市 弁護士 相談
- 会社倒産 滋賀 弁護士 相談
- 不動産トラブル 滋賀 弁護士 相談
- 行政問題 吹田市 弁護士 相談
- 医療過誤 豊中市 弁護士 相談
- 会社倒産 大 弁護士 相談
- 金銭トラブル 吹田市 弁護士 相談
- 行政問題 豊中市 弁護士 相談
- 交通事故 滋賀 弁護士 相談
- 会社倒産 京都 弁護士 相談
- 不動産トラブル 大阪市 弁護士 相談
- 行政問題 京都 弁護士 相談
- 行政問題 和歌山 弁護士 相談
- 相続 和歌山 弁護士 相談
- 相続 奈良 弁護士 相談
- 顧問弁護士 大 弁護士 相談
弁護士紹介
どんなお悩みでも、一人で悩まずにまずはご相談ください。
初回法律相談は30分まで無料で対応させていただいております。また、事前のご予約があれば土日祝日、夜間でも相談可能です。お仕事の関係で平日・日中に来所することが難しい方は、お気軽にお問い合わせください。
セカンドオピニンオンとして当事務所をご利用いただくことも可能です。
弁護士 有田 和生(アリタ カズキ)

-
- 所属団体
-
大阪弁護士会
-
- 経歴
-
1997年 3月 智辯学園和歌山高校 卒業
2001年 3月 立命館大学法学部 卒業
2008年 3月 大阪大学大学院 高等司法研究科 修了
2009年 12月 弁護士登録(大阪弁護士会)
弁護士 權野 裕介(ゴンノ ユウスケ)

-
- 所属団体
-
大阪弁護士会
-
- 経歴
-
2000年 3月 大阪府立三国丘高校 卒業
2005年 3月 大阪大学法学部 卒業
2008年 3月 大阪大学大学院 高等司法研究科 修了
2009年 12月 弁護士登録(大阪弁護士会)
弁護士 常谷 麻子(ツネヤ アサコ)

-
- 所属団体
-
大阪弁護士会
-
- 経歴
-
2000年 3月 北海道立釧路湖陵高校 卒業
2005年 3月 大阪大学法学部 卒業
2008年 3月 大阪市立大学大学院 法曹養成専攻 修了
2008年 12月 弁護士登録(札幌→和歌山→大阪弁護士会)
2012年 9月 和歌山市 任期付公務員弁護士
2016年 4月 近畿財務局 任期付公務員弁護士
2020年 4月 茨木市 短期任期付公務員弁護士
その他公務
大阪市行政不服審査会 委員
大阪労働局公共調達監視委員会 委員
事務所概要
- 01法テラス無料相談対応可能
- 02地下鉄四つ橋線肥後橋駅から徒歩1分
- 03相談は完全個室で対応いたします。(12名まで対応可能)

名称 | 土佐堀通り法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-15-27 アルテビル肥後橋5階 |
TEL | 06-6479-1223 |
FAX | 06-6479-1224 |
対応時間 | 9:00~18:30(事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |